松江塾ママブロガーあこの闘争

毎日のたたかいの記録

日頃の家庭学習で、子どもが間違えた時

普段の、子どもたちの家庭学習は、私はノートやドリルや筆記用具などは準備するけど、本人たちが勉強している時は一緒にいてやれない。

 

朝、これは今日の分、とか、コレやったら次コレやって、とか、わかるように出しておく。

 

そういうところまで準備はできても、

 

子どもが家に帰ってくると、家で迎えるのは夫で、私は外で仕事。

 

私が帰ったあとに、勉強の進捗状況を見ようと思っても、正直そこまでエネルギーが残っていなかったり、

 

家庭学習の必要のない、もっと小さい人とコミュニケーション取りたい、とかで、ほとんど見れない。

 

つまり、私の中では、勉強はやらせっぱなしという感覚。

 

マズイな〜、と思っている。

 

本当は、ついていてやりたい。

 

算数だって、数字の書き方とか、この数字は書くのが遅いとか、

 

コレ足すコレをやる時だけ遅いとか、文章題を間違えるクセとか、

 

どこをどういうタイミングで間違えるのか、

 

もう、気づくところ、見るところ、絶対いっぱいあるやん?って思う。

 

彼らの頭の中がどう動いていて、何の処理が遅いのか、知りたい。

 

例えば、ひらがなだってスッゴイ汚いから、きっと私がついていたら、

 

ひと文字ふた文字書くたびに、もっと読みやすいように書こうと言いまくると思うし、

 

間違えて消す時、私が絶対消す。(ちなみに小3と小1で、まだ消すのがおっそい)

 

本当にたまに隣で見てやれるとき、彼らは鉛筆の持ち方がおかしいから、私は10秒に一回くらい

 

持ち方、なおそか〜

 

と言うんだけど、それ、毎日聴いてたら、もう直ってますよね。

 

でも私が見れるのは、解き終わって、夫がマル付けして、本人が間違い直ししたあとのプリントやノートだけ。

 

ときどき、少し家に立ち寄った時とか、ちょっと早めに帰った時とか

 

夫のやり方を目にする。

 

それが、苦しい。

 

いや、もう、ぜんぜん見てませんやん?

 

目の前で子どもが問題解いとるのに、そっちのけでスマホいじって何?

 

子どもの問題解く過程とか、状況見つつスマホ、だったらまだわかるけど、

 

がっつり自分のためにスマホやん?

 

しかも、間違い直しは、本人が正しい答えを見つけるように導くのじゃなくて、

 

ほぼ答え言うとる時も多いし、、、

 

やってる意味ないとは言わないけど、、、

 

そうじゃないのよ、私がやって欲しいのは、そうじゃないのよ!

 

と心の中でめっちゃでっかい声で叫ぶけど、

 

普段から見れない手前、たまたま目にした私から、ごちゃごちゃ言われるのも気分悪いやろうし、

 

本当に言ってしまったら、

 

じゃああなたがやりなさいよ、あなたが子供にやらせてと言うから、自分(夫)が見てるんでしょうが。

 

と返って来るのは必須。

 

苦しい。苦しい。

 

何が苦しいって、

 

そういうことをゆっくり話せない今の状況かな。

 

仕事と毎日の家事育児に追われて、余裕がないことかな。

 

彼は、家庭学習、要らないと思っているから、子どもにやらせてくれているだけでもありがたい、という状況ではある。

 

はー