松江塾ママブロガーあこの闘争

毎日のたたかいの記録

長女小3も長男小1も、言っても何もやらないから俺はもう知らない

と言っていたのはうちの夫さん。

 

多分そんなこったろうと思って、朝8時頃に出先から電話した。

 

夫「言っても言ってもやらない!もう知らん、何も手伝わん!!!」

 

せっかくの連休の日曜日の朝から超不機嫌。

 

言うだけじゃ、やらないよ。知ってるじゃん。

 

手伝わなかったら、やらないよ。昨日今日の話じゃないでしょ。

 

と言いたいのをこらえて

 

「長男が音読のプリントがどこか分からなくなってるらしいから、一緒に探してあげてくれない?

 

今なら私、音読も聞いてあげられるし。」

 

夫「手伝わないよ!何言ってもずっと無視して遊んでるんだから!!!」

 

私「。。。。。。」

 

 

 

 

確かにうちの長男長女は、サラッと言うだけでは動かない。

 

でもその辺にいる小学生だって、だいたい似たようなものじゃないか?

 

確かに、早熟で自己管理や時間の計算ができる子もいるけど、うちの2人はハッキリ違う。

 

フツーの平均、、、、、、

 

いや、平均よりちょっと低いかなー。

 

言ってやらないからって言い続けるのじゃなくて、こっちがやり方を変えないといけないのは自明の理なんですよ。

 

真島先生も書いてあったかな、

 

低学年くらいってあれしろこれしろ言っても、言葉じゃなくて音として処理している、みたいな記事があったように思うけど、

 

本当にそうだと思う。

 

数十年前の我が身を振り返っても、うん、

 

確かに音として処理してたわ(爆)

 

あれしろこれしろでパニックになる長女さんは置いといて、長男の方はもう1年生も終わりが近づいてなんとなく私も見えてきた。

 

私の仕事のものをさわったり壊したり、挨拶しないわ返事もしないわ、その上嘘ついたり、兄弟のものを奪い取ったり意地悪したり、人のものを勝手に盗んだり盗み食いもあるしで、生活面で腹が立つことはめちゃめちゃ多い。

 

でもまあ、勉強は、そうは言っても良くやっていると思う。

 

まだ7歳だから、勉強するって時は、プリントも筆記用具も親が並べてあげて、座ったらすぐ取り掛かれる、くらいにしてあげる必要はあると思うんですよね。

 

学校帰りの勉強モードが残っている平日ならまだしも、休日は朝からダラリンコモードなわけですからね。

 

それをなあ、一方的にキレて手伝わぬと言ってもねえ、誰も得しないよ。(´-`).。oO

 

夫にそれが伝わる日は、、、、

 

きっとこねーな!(゚∀゚)

 

 

やっぱりもっと早い時間に電話すりゃ良かったわ。